1.殺さない彼と死なない彼女

レビュー:泣いた。バカみたいに泣いた。
小林啓一監督はデビュー作の「ももいろそらを」から、個人的にとてもリアルな人間味に溢れる人物を描くスペシャリスト監督という記憶に刻まれ、常に作品を追い続けていました。
本作の予告を初めてみた当初、正直、桜井日奈子さんが演じきれる役なのか(あまり演技が上手いイメージがなかった為)少々心配だったのですが、蓋を開けてみれば発言全撤回するほど素晴らしい演技をされていました。
またこの映画では何人かの高校生が描かれるのですが、どのキャラも感情移入できる要素をもっており、冒頭に書いた「バカみたいに泣いた」というのは、この人間味あふれるリアルな人間がちゃんと説得力ある描かれ方をしていたからです。
本作は、生と死、孤独をテーマとして描かれており、セリフがザクザク胸に刺さり、心に響きました。劇場内でもすすり泣きがけっこう聞こえ、この映画に身を任せ泣き、そして自分もまだまだ頑張らないとダメだなと背中を押されました。また映画が終わり、外に出てみた風景、同じなのに、何だか違うような印象を受けました。映画の力って凄いな。
おそらく来年、自分が撮る映画はこの映画から沢山インスパイヤされたものになることは確実です。本当に見れて良かった。監督及び役者さん、スタッフさん作ってくれてありがとうと心から伝えたいです。漫画版を是非手に取りたいと思います。
2.バジュランギおじさんと、小さな迷子

レビュー:159分のインド映画。
やばえ、とにかくやべぇ。何がヤバイってこれもまた人間がしっかり描かれており泣けます。震えます。
声を失った少女と嘘が絶対付けない真面目なおじさんのお話。宗教も違い言葉も通じず。
次々と立ちはだかる難題、人間が描けているからこそその行動にちゃんと芯が通っています。そして自分もその旅に一緒についていっているかのような気分を味わいました。
ラスト周辺のとんでもない数のエキストラが登場するシーンはびっくりした。国民で映画を愛して作っているんだなと強く感じました。そしてダンスシーンがむちゃくちゃいい。重低音を効かせたリズム、最高過ぎてYouTubeで何度も何度も再生しました。
本編時間はむちゃくちゃ長いのですが、全然時間を感じさせない素晴らしいインド映画です。あと子役の女の子が無茶苦茶可愛く、超癒されました。とてもおすすめ。
3.劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん

レビュー:こちらもけっこう泣きましたね。
そして笑いました。
自分、この映画で取り上げられるゲームを一時期、プレイしたことありまして、とても懐かしさというか、久しぶりに逢う友人のような感覚が何度も襲ってきました。
勿論、映画としてもとても良く出来ています。不器用な父と息子が説得力たっぷりに描かれ、数分で感情移入できました。
また現実世界とゲームの世界のあるあるギャップは超爆笑、また反対に終盤の絶対に負けられないボス戦に協力プレイで果敢に挑む姿ときたら、もう・・・おっとこれ以上言うとネタバレになるので控えます。ゲームもまたやりたいなぁ。
4.バーフバリ王の凱旋/完全版

レビュー:開いた口が塞がらねぇ。
自分にとってはインド映画にはまったキッカケ的作品。なんでしょう、全部が最高!頭空っぽにして見れる極上エンターテイメント。167分完全版。
何だろうな、実写映画の常識が根底からぶっ壊されるというべきか、映画大国インドの総力を挙げて制作したエンターテイメントの中のエンターテイメント作品。
とにかくスケールがバカでかく、豪華絢爛、音楽最高、効果音最高、キャラ濃すぎ。常識が通一切用しない振り切った演出の数々、これを見るとインド映画に描けない域はないなと、初見はカルチャーショックを受けました。
追伸:インド映画未見の方は、鑑賞時気を付けてください。映画の常識がぶっ壊され、インド映画沼に溺れます(経験談)。
5.がっこうぐらし!

レビュー:泣けます。
まず面白さにびびった。登場人物がちゃんと生きている。
アイドルが主要メンバーを演じるのですが、「私達頑張ってまーす」的な学園祭ノリは一切なく、演出がいきわたっているので安心して見られます。
なぜかこの作品、一般的には評価が低いのですが、個人的にこの手のジャンルではトップ。ホラー描写を描きつつ、人間、青春ドラマの根底をしっかり拾う演出。こういう映画がもっともっと上に上がって欲しいと強く感じました。
おのののかさん演じる めぐねぇの存在感、とにかく泣けます。
---------------------------------------------------
次点:
シュガー・ラッシュ:オンライン
惡の華
【再見&旧作ベスト10】
1.チェイス!
2.私の優しくない先輩 《再見》
3.素晴らしき哉、人生!(1946)
4.パシフィック・リム 《再見》
5.ラ・ワン
6.命ある限り
7.傷物語冷血編 《再見》
8.スチューデント!オブイ・イヤー狙え!No,1!!
9.リベンジgirl
10.家族の四季 愛すれど遠く離れて
↑ちなみに半分がインド映画です。
次点…トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
ゾンビハーレム
アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター
ジュラシック・パーク 《再見》
ビューティー・インサイド
学校の怪談3
ボス その男シヴァージ
「【】」 は5天満点で1.0〜5.0評価。
○ が洋画
● が邦画
◎ がアニメ
⦿ インド映画
「※」は劇場鑑賞。今年は24本(前年度38本)劇場に足を運びました。なお今年はは「ひるね姫」から始まり、「燃えよスーリヤ!!」で幕を閉じました。
見た映画新しい作品順。
ーー12月ーー(4本)
⦿【3.4】燃えよスーリヤ!! ※
●【4.3】写真甲子園 0.5秒の夏
〇【2.6】スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け ※
●【5.0】殺さない彼と死なない彼女 ※
ーー11月ーー(6本)
●【3.5】地獄少女 ※
●【2.3】千支天使チアラット
○【1.7】ジョーカー ※
●【4.3】羊と鋼の森
●【4.6】リベンジgirl
●【3.2】予兆 散歩する侵略者 劇場版
ーー10月ーー(4本)
●【3.0】blank13
●【2.4】プリンシパル恋する私はヒロインですか?
⦿【3.9】HELLO WORLD ※
●【4.4】惡の華」 ※
ーー9月ーー(2本)
○【4.1】エイリアン 《再見》
●【2.5】青夏 きみに恋した30日
ーー8月ーー(10本)
◎【4.8】傷物語冷血編 《再見》
●【3.6】劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
●【1.4】騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVE タイムスリップ!恐竜パニック!!
◎【3.7】傷物語熱血編 《再見》
○【4.0】ホーム・アローン 《再見》
◎【2.6】傷物語鉄血編 《再見》
○【1.7】悪魔のいけにえ 《再見》
○【3.4】ブラックパンサー
●【2.3】恋は雨上がりのように
◎【2.3】未来のミライ
ーー7月ーー(5本)
○【1.7】ザ・ゲーム
○【3.6】キング・アーサー(2,016年版)
●【5.0】劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん ※
⦿【3.9】パドマーワト 女神の誕生 ※
●【4.9】私の優しくない先輩 《再見》
ーー6月ーー(11本)
○【1.4】西遊記2〜妖怪の逆襲〜
⦿【4.1】プリンス
●【3.5】ダウンレンジ
○【3・6】名探偵ピカチュウ ※
⦿【4.2】ロボット(2010)
○【4.4】アベンジャーズ/エンドゲーム ※
⦿【4.3】きっと、うまくいく
◎【2.8】怪獣の子供 ※
○【3.8】スパイダーマン:ホームカミング
○【4.0】ジョーズ ※ 《再見》
●【1.7】すべては海になる
ーー5月ーー(14本)
○【4.6】ビューティー・インサイド
●【2.3】貞子(2019) ※
○【3・9】私の少女
○【4.3】アントマン
●【2.0】Only 4 you
◎【4.3】うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー
●【1.5】EVIL IDOL SONG
⦿【4.8】ラ・ワン
●【4.3】テケテケ2
●【3.5】星くず兄弟の伝説(1985)
●【2.8】長い夢
○【4.3】アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン《再見》
⦿【3・9】パダヤッパいつでも俺はマジだぜ!
⦿【4.3】タイガー伝説のスパイ
ーー4月ーー(19本)
●【4.1】笑う招き猫
⦿【4.2】女神は二度微笑む
○【3・3】コンジアム ※
⦿【2.5】カーマ・スートラ/愛の教科書
○【3.5】ジャスティス・リーグ
●【2.3】コントロール・オブ・バイオレンス
◎【4.7】シュガー・ラッシュ
⦿【3.7】アルナーチャラム踊るスーパースター
●【3.9】40万分の1 ※
⦿【3.7】ストーミー・ナイト
○【1.7】NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム
○【3.6】マンハント
⦿【4.8】命ある限り
⦿【4.5】スチューデント!オブイ・イヤー狙え!No,1!!
●【3.4】あなたの知らない怖い話
●【3.6】ヒロミくん!全国総番長への道
⦿【3.6】地獄曼陀羅 アシュラ
⦿【4.6】家族の四季 愛すれど遠く離れて
●【5.0】学校の怪談3
ーー3月ーー(10本)
⦿【4.6】ボス その男シヴァージ
◎【3.3】スカイ・クロラ The Sky Crawlers
○【3.7】キャプテン・マーベル ※
⦿【5.0】チェイス!
●【2.3】オー・マイ・ゼット!
●【1.7】獣道
●【3.7】脚の生えたおたまじゃくし
●【2.9】映画刀剣乱舞-継承-
●【1.9】ナミヤ雑貨店の奇蹟
⦿【4,6】アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター
ーー2月ーー(14本)
●【3.7】僕の彼女は魔法使い ※
●【2.5】かぞくのひけつ
○【3.9】アリータ:バトル・エンジェル ※
●【3.7】風のたより
○【2.2】サンズ・オブ・ザ・デッド
○【3.4】ライト/オフ
○【3.4】CQ
◎【3.1】メリダとおそろしの森
○【5.0】パシフィック・リム 《再見》
●【4.8】がっこうぐらい! ※
●【2.0】天使にアイム・ファイン
⦿【3.8】ムトゥ 踊るマハラジャ ※
○【3.5】DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?
⦿【5.0】バジュランギおじさんと、小さな迷子 ※
ーー1月ーー(12本)
◎【4.3】マダガスカル
⦿【4.9】バーフバリ王の凱旋/完全版 ※
○【4.4】ゾンビハーレム
●【4.3】全員片想い
○【1.4】サウスバウンド
○【4.7】素晴らしき哉、人生!(1946)
○【3.5】オズ はじまるの戦い
○【4.7】ジュラシック・パーク 《再見》
◎【4.8】シュガー・ラッシュ:オンライン ※
●【2.0】麻雀飛龍伝説 天牌 -TENPAI- 四川弔激闘史
○【4.6】トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
◎【2.0】ひるね姫
今年は約110本(なお昨年度は141本)の映画を見ました。
自主制作映画を驚異の13本(プロデュース含む)で動いた点と引越しで全然みれませんでした。9月なんてたったの2本しか見ていません。来年は更に減る予感しかしません。でもいい映画に出会いたい。とりあえず2020年はインド映画は率先して観に行きたいと思います!
尚レンタル鑑賞も含まれます。「※」 は劇場鑑賞。
1.日日是好日 ※
➡ 番狂わせ。
この映画を見てものの見方大きく変わった。
本作が樹木希林さんの遺作ともあって、劇中のセリフ「こうして毎年同じ事が出来るって幸せなんだなって」の重みが凄い。
追伸:先日原作本と茶道の基礎本(DVD付き)買いました。
当時のレビュー
2.バーフバリ 伝説誕生 <完全版> ※
➡ 流石全世界で一番映画が作られている国インド。ビジュアルとして余すことなく全て映像化されている。
この映画を見ると他のファンタジー映画が見れないほどの域だ。エンターテイメントの教科書。
次から次へと怒号の展開、約160分全く退屈しなかった少年漫画実写版。
当時のレビュー
3.牙狼<GARO>神ノ牙 -KAMINOKIBA- ※
➡ 少年漫画に出てきそうなくっさいセリフだったり、衣装、キャラ設定、世界観。
ここまでドストライクな世界観を全開でやってくれたら、もう何も言う事ないです。
雨宮監督、最高です!
当時のレビュー
4.ヌヌ子の聖★戦 ~HARAJYUKU STORY~ ※
➡ チラシやフライヤーから感じる軽めのポップな映画かと思いきや・・・。
誰もが一度は通る青春、夢にかける熱い想い、仲の良い友達との友情(バディもの)に心から泣いた。
しっかり人間が描かれており、渋谷に行ったら実際にこの映画の登場人物達がいてもおかしくないと思った程。
劇中ではギャグで言っていた「職業:自分」はとても考えさせられた。
当時のレビュー
5.センセイ君主 ※
➡ 清純派イメージ、浜辺美波さんの限界のなしの顔芸に心底笑った。
テンポも物凄くいいし、葛藤もしっかり描かれている。
劇場を出た時、ちょっとハッピーな気持ちになったことを今でも覚えている。最高でした!
当時のレビュー
6.レディ・プレイヤー1 ※
➡ エンターテイメントの宝箱。
夢の中でのキャラクターの共演はありえるけど、実写でこれをやられると溜まったもんじゃない。
なんかいろいろ凄すぎて感動。
リアルと仮想現実の描写、何より大好きな映画のキャラであったり世界観がこのような形でまた見れる感動は映画ファンとして計り知れない。いつかこんな技術が実現出来ればなーと妄想が広がるばかり。
当時のレビュー
7.ノロイ
➡ 今年のベスト10では唯一の過去作品。
とこどどころ「そんなバカな話…」と突っ込みを入れたくなるものの、いつの間にか物語に引き込まれる圧倒的な吸引力。
モキュメンタリー部門では生涯ベスト3に入るくらい無我夢中になった。
そして出てくる登場人物は皆主役を張れるぐらい濃いメンツ。
当時のレビュー
8.ジュマンジ /ウェルカム・トゥ・ジャングル ※
➡ ゲームと映画の完全融合ハイブリッド作品!
リアルとゲーム設定のシチュエーションの差で笑い、少年心をくすぐられた。
ハラハラドキドキ+笑える ←こんな映画を求めていた。文句なしの面白さ。
当時のレビュー
9.レオン (2018年版) ※
➡ 「笑えればまぁいっか」と思い軽い気持ちで劇場へ。
無茶苦茶笑って、最後はホロっと涙。
コメディとヒューマンドラマのハイブリット作品。
知英さんが日本人でないことに鑑賞後知り驚いた。顔芸凄過ぎ。
当時のレビュー
10.続・終物語 ※
➡ 作家西尾維新の 鏡 への並々ならぬ追求心。そのおかけで鏡を見る見方がひっくり返された。
言葉遊びの上手さ、なにより主人公が投げかけてくる質問に刺激させられ大いに感情を揺さぶられた。
一ファンとして劇場で見て、心から本当に良かったと今では思う。
当時のレビュー
【惜しくも漏れてしまった作品】
・ 二代目はクリスチャン
・ W 二つの顔を持つ女たち
・ 行け!男子高校演劇部
・ 牙狼 GARO RED REQUIEM
・ クリッシュ
・ ランペイジ 巨獣大乱闘 ※
・ search/サーチ ※
・ バーフバリ 王の凱旋 ※
・ 落下の王国
・ オケ老人!
・ ミスミソウ ※
・ 呀 KIBA 暗黒騎士鎧伝
なお、141本全てのタイトルを表記評価点付けたものは こちら から
2018年は 約141本 (なお前年度は220本) の映画を見ました。
「【】」 は5点満点で1.0~5.0。
〇 が洋画映画
● が日本映画
◎ がアニメ映画
「※」 は劇場鑑賞。今年は38本(前年度46本)劇場に足を運びました。尚短編映画は除外します。
「アイアンジャイアント」から始まり、 「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」 で幕を閉じました。以下、見た順番から。
◎【4.5】アイアン・ジャイアント
●【1.7】海はふりむかない
●【4.8】牙狼<GARO>神ノ牙-KAMINOKIBA- ※
●【1.5】FLARE フレア
●【4.2】未成年だけどコドモじゃない ※
●【2.5】葛城事件
〇【3.5】13F (再見)
〇【3.4】スター・ウォーズ/最後のジェダイ
●【4.5】オケ老人!
〇【4.0】あの頃、君を追いかけた
〇【4.2】落下の王国
〇【3.8】ダークタワー ※
〇【3.4】ゴーストバスターズ(2016年版)
〇【2.3】メッセージ
〇【4.4】バーフバリ 王の凱旋 ※
●【3.2】天使のいる図書館
〇【2.3】スレイブメン
〇【2.0】チャイルド・プレイ~チャッキーの狂気病棟~
●【3.7】ポエトリーエンジェル
●【4.5】レオン(2018年版) ※
●【2.6】ぼくは明日、昨日のきみとデートする
●【3.5】裏ホラー
●【2.3】14の夜
●【3.0】犬猿 ※
●【4.0】不能犯 ※
●【3.5】脳内ポイズンベリー
◎【2.3】雲のむこう、約束の場所 ※
●【1.6】サイレント
●【2.0】MIRACLE デビクロくんの恋と魔法
●【1.7】スキャナー 記憶のカケラをよむ男 ※
●【2.9】女は異世界で戦った
〇【2.0】モンキー・マジック 孫悟空誕生
●【1.7】恋する・ヴァンパイア
●【2.5】南の島のフリムン
●【3.5】おしん(2013年版)
◎【4.6】リメンバー・ミー ※
●【3.8】ネ申アイドル総選挙バトル
●【4.2】ちはやふる ー結びー ※
●【3.8】カノジョは嘘を愛しすぎてる
●【1.8】デスフォレスト 恐怖の森3
●【1.8】ANTIPORNO アンチポルノ
●【4.6】行け!男子高校演劇部
●【1.5】女の子よ死体と踊れ
●【4.4】東京喰種 トーキョーグール
●【4.5】ミスミソウ ※
●【3.6】帝一の國
〇【3.6】パシフィック・リム アップライジング ※
〇【1.7】エクスタミネーター
◎【2.3】アキラ AKIRA
●【4.2】gift
〇【4.8】レディ・プレイヤー1 ※
●【2.4】パラノーマル・アクティビティ 第2章/TOKYO NIGHT
〇【2.5】アベンジャーズ インフィニティ・ウォー ※
●【4.3】いぬやしき ※
●【4.6】W 二つの顔を持つ女たち
●【2.3】大人ドロップ
●【4.3】ごめん
●【2.5】貞子3D2
●【3.6】櫻の園(1990年版)
〇【3.2】バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー (再見)
●【1.8】夏美のホタル
〇【3.2】イレイザー
〇【4.7】ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル ※
〇【3.6】シャイニング (再見)
●【3.5】この世で一番強いヤツ
●【1.7】でーれーガールズ
●【3.4】秘密屋
〇【4.5】ランペイジ 巨獣大乱闘 ※
●【3.0】かずら
〇【2.5】セブンス・サン 魔使いの弟子
〇【4.7】クリッシュ
〇【3.9】パワーレンジャー
〇【4.3】新感染 ファイナル・エクスプレス
●【3.7】散歩する侵略者
●【1.3】竜宮、暁のきみ
〇【2.0】リリーのすべて
●【1.9】覆面系ノイズ
●【1.8】一礼して、キス
●【3.5】MW-ムウ-
●【4.2】翔んだカップル オリジナル版
●【2.0】TOKYOてやんでぃ
〇【2.0】全力スマッシュ
●【4.0】ルームロンダリング ※
●【1.7】ファンタズム
●【3.0】恋の渦
●【2.5】ほんとにあった!呪いのビデオ74
●【2.7】Miss ZOMBIE
●【2.3】悪女/AKUJO
〇【3.7】ブリグズビー・ベア ※
〇【3.7】V/H/S ネクストレベル
●【2.8】リング (再見)
●【4.4】人狼ゲーム インフェルノ
●【3.7】お引越し
●【3.7】BLEACH ※
●【3.0】私の人生なのに ※
●【4.3】咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A ※
●【4.3】青春デンデケデケデケ
●【3.7】ハッピーエンドの物語
●【1.9】トイレの花子さん新章 花子VSヨースケ
●【1.5】板尾創路の脱獄王
●【4.5】ノロイ
●【3.2】奇々怪々譚 醒めない悪夢の物語
●【2.5】着信アリ
●【4.7】二代目はクリスチャン
〇【3.1】V/H/S ファイナル・インパクト
●【3.8】赤×ピンク
●【4.6】牙狼 GARO RED REQUIEM
◎【1.7】アラーニェの虫籠 ※
●【3.6】パラノーマル・フェノミナン
●【4.7】センセイ君主 ※
●【3.4】よい子と遊ぼう
◎【2.0】ずっと前から好きでした。告白実行委員会
●【4.6】呀 KIBA 暗黒騎士鎧伝
●【4.9】学校の怪談2 (再見)
●【3.5】カメラを止めるな! ※
●【3.7】3D彼女 リアルガール ※
●【1.6】太陽の坐る場所
●【3.1】多摩川少女戦争/girls・are・no・good
〇【4.3】search/サーチ ※
〇【5.0】バーフバリ 伝説誕生<完全版> ※
〇【3.5】クラス・オブ・1999
●【2.2】ションベン・ライダー
●【3.9】想像だけで素晴しいんだ -GO TO THE FUTURE- ※
◎【4.8】続・終物語 ※
〇【4.3】リターン・オブ・ジーパーズ・クリーパーズ JEEPERS CREEPERS 3 ※
〇【2.3】怪怪怪怪物! ※
〇【1.4】デス・バレット ※
●【1.6】ヴァンパイア ナイト
●【4.1】聖ゾンビ女学院
●【1.4】深海獣雷牙
●【4.7】ヌヌ子の聖★戦~HARAJYUKU STORY~ ※
●【2.3】斬、 ※
〇【2.0】スカイライン-奪還- ※
●【4.0】ことりばこ
●【1.7】湯を沸かすほどの熱い愛
●【2.0】こどもつかい
●【1.6】ら
〇【2.0】スカイライン-征服-
●【5.0】日日是好日 ※
〇【3.2】グランド・ブダペスト・ホテル
〇【2.6】ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 ※