映画「愛と誠」

0 0
aitomakoto00 (451x600)

2012年度作品
134分 / 日本 / PG-12
監督・・・三池崇史
役者 ・・・妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親、叶高、内野智、馬場徹、大槻博之、長谷川公彦、亜矢乃。山田真歩、渡邉紘平、黒石高大、戸井智恵美、日向寺雅人、青木健、藤沼剛、山入端佳美、菊池明明、菊地廣隆、夏目鈴、木村亜梨沙、河村春花、日下雄一朗、鈴木ゆき、石田健、小林麗菜、春名友美ホリケン、能見達也、右門青寿、山内健嗣、幸将司、福沢重文、小川陽平、椋田涼、平野貴大、粟島瑞丸、河井誠、伊藤優衣、板倉チヒロ、宇野まり絵、米持茜、水野綾子、高橋俊次、吉田大蔵、吉岡三四郎、青木映樹、向雲太郎
キャッチコピー天使が悪魔に恋をした


341713_01_04_02 (800x532) (800x532)

aitomakoto07 (800x532) (800x532)

341713_01_02_02 (800x533) (800x533)

134029434785713224117_AITOMAKOTO7 (800x532) (800x532)

134029435609013100743_AITOMAKOTO4 (800x586) (800x586)

aito_6 (800x531) (800x531)

341713_01_06_02 (800x532) (800x532)

20120508_katouseishirou_03 (800x531) (800x531)

04_px400 (800x531) (800x531)

img3 (800x533) (800x533)

341713_01_03_02 (800x484) (800x484)




 劇場公開時、学ラン妻夫木聡が不良相手に歌い踊る 古臭~い映像 の予告編を見て、

おー!!渋カッコイイ!

と記憶に残っていた本作。





 更に監督さんが賛否両論の問題作「 悪の教典 」を撮った鬼才の三池監督!




 これは見るしかありません!

 というわけでレンタルで鑑賞しました。




** 物語 **

 1972年の新宿。ブルジョア家庭の令嬢・早乙女愛は、幼い頃に雪山で助けられた“白馬の騎士”太賀誠と運命の再会を果たす。

 すっかり札付きの不良になっていた誠は上京早々、不良グループと乱闘を繰り広げ、少年院送りに。

 そこで愛は、彼を更正させようと両親に頼んで自分が通う名門青葉台学園に編入させる。

 そんな愛の献身的な努力も誠にとっては単なるお節介でしかなく、すぐに問題を起こして退学となり、不良のたまり場、花園実業へと転入する。

 すると今度は、誠を追って愛も転校してしまう。さらに愛への一方的な想いを貫くメガネ優等生・岩清水弘、誠に一目惚れのスケバン、ガムコ、誠と心を通わせていくミステリアスな女子高生・高原由紀らも加わり、愛と誠の運命はますます混沌としていくのだが…。







 この作品、実は驚きのギャグ満載映画です!!!






 とりあえず妻夫木君、

意外と高校生役、になっていましたね!





 そして一言、言っていいですか!?

 ミュージカルシーン、なぜ無駄に毎回フルコーラス?



 けっこう取ってますけどーw
 
 エンドレスにリピートw





 でも、そんなミュージカルの中で学生時代歌った記憶がある名曲「あの素晴らしい愛をもう一度」を武井咲が歌うんだけど、とても良かった。

 特に「あの、素晴らしい愛を----もう一度」のタメ演出がツボでしたw その背後のメガネの動きに注目。





 そして最近、佐々木希佐藤健フィッツのガムCM「噛むんとフニャンフニャン♪」のCMソングが、

 いろいろと凄いミュージカルに変貌していましたー!!!

 この曲ってオリジナルはオオカミ少年ケンのテーマだったのですね!←知らないですけど
 
 それを豪快に熱唱する17才の井原剛志(実際は48才)の威圧感は凄過ぎ。貫禄あり過ぎです!
 




  ちなみにダンスの振り付けは全てパパイヤ鈴木とのこと!





 そしてなんと言ってもこの映画のは、

 斎藤工が演じた岩清水君ことメガネサイコー!!


メガネは勉強してろ!、等バカにされて彼が
っ … メガネは顔の一部なんだぞ!!
 と本気で熱弁するシーンw


物凄い真面目な顔で、
君の為なら、・・・死ねるっ!
 も繰り返し見返したくなる名シーンです!

 更に教室の中で再び「君の為なら死ねる」と放った後の
スリッパ、スコッーーンっw

 このシーン、メガネが喋る度にスリッパビュンビュン飛びます!







 あと、ガムを常に噛んでいる安藤さくら、通称ガムコ

 その、いつから噛んでいるのか分からない得体の知れないガム。

 吐き捨てられたガムが一瞬写るのですが、色がメッチャクチャ ヤバそう な感じでしたw


 その後のミュージカルシーン壊れっぷり姿も爆笑。

 壁越しゴロゴロw

 「その夜の侍」でも思ったけど、上手いですよね!





 そうそう、三池監督のトレードマークの行き過ぎたバイオレンス描写も見所です。

 ケンカシーンは常にリアルな展開、男も子供も容赦しません。そしてこれまた … 長いw

 「悪の教典」の学生殺害シーンもショッキングでしたが、その系統で子ども同士のケンカシーンがあります。

 チョイ、三池さん、それはちょっと、それも子供店長じゃないですか…。




 という感じで見所満載映画となっています。




 おすすめです!





予告編


サブキャラ紹介


本編ミュージカルシーン抜粋「あの素晴らしい愛をもう一度」









関連記事
ページトップ