fc2ブログ
1308507998-543abb86abab879ffe5fae8f94817edd.jpg
2011年度作品
各30分×11話(DVD全6巻)
監督・・・長井龍雪
声・・・入野自由、茅野愛衣、戸松遥、櫻井孝宏、早見沙織、近藤孝行、小形満、田村睦心、瀬戸麻沙美、豊崎愛生、水原薫、牧野由依、斉藤貴美子、保村真、大浦冬華、興津和幸、松岡禎丞


20110422161236bdfs39 (800x450)

anohana-05-07 (800x450)

20110530004931 (800x450)

20110417080352e2d (800x450)

201104222308326c6 (800x450)

b5c0a992 (800x450)

a1302799776772 (800x449)

20110630060607a16 (800x450)

1305822118483 (800x450)

20110522010917 (800x450)

anaru3 (800x450)

1308241192699 (800x450)

anohana29s (800x450)

anohana308s (800x450)

20110522010918 (800x450)

anohana9-1000 (800x450)

1308241597616 (800x450)


1308241524771 (800x450)

5729451059_8c2a0ae0c5 (800x449)

78cb12f7 (800x450)

26e1196c (800x450)

ep182474 (800x450)

90879_201106240817581081_2 (800x450)

anohana11002 (800x450)

o0576032411312241025 (800x450)

E38182E381AEE697A5E8A68BE3819FE88AB1E381AEE5908DE5898DE38292E58395E98194E381AFE381BEE381A0E79FA5E38289E381AAE38184-3 (800x449)





 今度撮る自主映画に設定が似ている(自分だけしか見えない友の描写)との事でオススメされて、見てみました。




 ・・・ (*゚Д゚*)ェ




 これヤバイ!




 激ヤバ




 ヤバイ しか言ってませんが、・・・ヤバイ







 最近、泣ける映画を見に行っても全然泣けなかったのですが、これは久しぶりの 嗚咽級

涙線崩壊ドラマ

 ですよ!







 1話目からウルませてくれる作品ってそうそうないです。

 毎話、毎話、泣き所ポイントがあるのですが、ほとんどの回で見事に毎回泣かされました。








 この大打撃は昨年出会ったアニメ「 魔法少女まどか☆マギカ 」以来ですね。

 「まどまぎ」よりの抵抗はないと思うので、これは是非是非見て欲しい名作です。








 タイトルは、

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない




 ・・・ っ!!




 略称は「 あの花 」。

 オリジナルアニメだそうですよ!!








 

 全11話ということで、とっても見やすく、ノンストップで一気見してしまいました。








 *あらすじ*

幼い頃は仲が良かった仁太、芽衣子、鳴子、集、知利子、鉄道ら6人の幼馴染たちは、かつては互いをあだ名で呼び合い、「超平和バスターズ」という名のグループを結成し、秘密基地に集まって遊ぶ間柄だった。

 しかし突然の芽衣子の死をきっかけに、彼らの間には距離が生まれてしまい、それぞれ芽衣子に対する後悔や未練や負い目を抱えつつも、高校進学後の現在では疎遠な関係となっていた。

高校受験に失敗し、引きこもり気味の生活を送っていた仁太

そんな彼の元にある日、死んだはずの芽衣子が現れ、彼女から「お願いを叶えて欲しい」と頼まれる。

芽衣子の姿は仁太以外の人間には見えず、当初はこれを幻覚であると思おうとする仁太であったが、その存在を無視することはできず、困惑しつつも芽衣子の願いを探っていくことになる。

それをきっかけに、それぞれ別の生活を送っていた6人は再び集まり始める








は、

過去に死んでしまった好きな女の子が主人公の前に現れます。

そして彼女を成仏させるまでを描いた お話です。







まどマギ」みたいに途中で 

180°引っくり返るドンデン返し返し 

 があるわけでもありません。









なんていうか、けっこう 正統派!?









 本間芽衣子こと、めんまが命を落としたあの日以来、


 人気者じんたん、は登校拒否で一日中実家でダラダラ過ごすダメ人間化








 そこへめんま登場!

 ちなみに 成仏する自分の願い が分からない状態のめんま。
 
 なので、自分もその「 願 い 」探しに常に楽しく参加しますw








「成仏させてあげたい!」

「でも、そうしたらもう二度と会えなくなってしまう」








 その二択を迫られる主人公じんたん









 切なさがハンパないです。









 
 皆、それぞれ見せ場が用意されており、ラストの告白からエンディングまでが、







 また言いますが、







 かーなーりー ヤバイ!



 


 皆憎めないキャラなんですよ。

 じんたん、めんま、あなる、ぽっぽ、ゆきあつ、つるこ。






 めんまのキャラもいいですが、

 個人的に幼い頃からなかなか口に出しにくい あだ名 を付けられたあなること、安城鳴子の片思いのシチュエーションが熱かったです。

 





 
 さて、主人公のじんたん、

 毎話気になる ロゴT 着てますw




 誰も 突っ込まない ところが更に笑いを誘います。

 「火山」とか「光速」、「地底人」とか間違っても着ません!!


 「白ネギ」とか、意味不明 *´∀`)ノ










 本編中で出てくるジャンク。

 ガリガリ君、ピザポテト、CCレモン、なっちゃんetc・・

 見ていて食べたくなったとのは言うまでもありません。






 あと「ポケモン」のぱくり「のけもん」のくだりとか良かった。







 この作品を見て、自分自身も懐かしさに浸れました。幼い頃の断片的な記憶が蘇ってきちゃいます。







 小学生時代、家の前がかなり背の高い草っぱらで覆われていて、そこで近所の友達とそこで秘密基地とか作りましたね!

 今、なにやっているのかな友人?





 ↑ こういう気持ちにさせてくれます。





 「エッチ、スケッチ、マイタッチ」とか凄い懐かしー

  「 バーリア! 」とか子供の時やってたし、

  元ネタは「世界ふしご発見!」のボッシュート!とか久しぶりに聞いたw



 




 町の風景もなんかリアルで、いい雰囲気。

 モデルは秩父市街地との事。









 見せ場の花火シーンはやっぱ雰囲気が別格に良かったですね。

 この作品では夜空にバーンという花火ではなく、夕方にロケット型花火ドカーーンと上空に飛ばすわけですが、とても感動的


 






 セリフでは、

かわりなんていない 」が響いてきました。


 






 エンディングはZONEの神曲「 secret base ~君がくれたもの~ 」!!




 毎回終わる間際にこの曲がバックで流れてくるのですが、伴奏部分から・・・もう反則w




 ちなみに本編ボイスキャストバージョンです。

 ピアノ曲もまたいいっすね。










 終わり方も、個人的に凄い好きな閉め方。

 複線も全て回収しきった素晴らしいシナリオも凄い事ながら、





 心の奥底で引きずっていた過去をぶつけ合うシーン







 声優の熱気に圧倒されました。







 声で人の心を動かす ってホントすごい!


 清々しい涙がボロボロ落ちました。いろいろ浄化されましたわ
 






 今年の8/31に劇場版も放映されるとの事ですごい楽しみです。

 




予告1


予告2


Galileo Galilei 『青い栞』 ※オープニング曲、PV


10 years after Ver. 「君がくれたもの」 ※エンディング曲









関連記事
スポンサーサイト





秘密