ドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」

2010年度作品
全10話(DVD全5巻) / 日本
演出・・・堤幸彦、加藤新、今井夏木、金子文紀
役者・・・戸田恵梨香、加瀬亮、福田沙紀、田中哲司、安田顕 、有村架純、神木隆之介、城田 優、真野恵里菜、竜 雷太













遅々ながら見ましたー!
戸田恵梨香さん × 加瀬亮さんの
「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」!
↑ むちゃくちゃ長いタイトルw
周りで「SPEC」話で沸いても未見なので全然話に入れない悔しい思いをしていたんですよー
先日、ついにレンタルで全話鑑賞しちゃいました!
*あらすじ*
世の中には、通常の人間の能力や常識では計り知れない特殊能力(スペック)を持った人間が潜んでいる。
例えば、異常に感覚が進化した人間、異常な運動能力を隠し持っている人間、異常に優れた頭脳を持っている人間。
もし、そのうちの何パーセントかの特殊能力者が、その能力を悪用しているとしたら…。特殊な能力で、他人の命や財産、果ては社会的地位、もしくは、政権を狙いだしたとしたら…。
そして、そのことに、すでに各国の政府は気づいていて、水面下ではすでに、暗闘が繰り広げられているとしたら…。
このドラマは、凡人にはない特殊能力、「SPEC」を持っている犯罪者に立ち向かう、若き刑事たちの物語である。
率直な感想は、嫌いじゃないです!
というか、むしろ大好き!
幼少期から超常現象とか大好物なんで、かなり楽しめました。
特殊能力を授かった人間が事件に何かしら関わってきます。
そんな未詳事件専門に扱う課を舞台にしたドラマです。そして一応 刑事もの です。
ちなみにですが同監督、そして世界観がリンク(継承)されていると噂の「トリック」「ケイゾク」シリーズはまったくの未見です(;´・ω・)。。
堤監督作品、今まで見た作品と言えば・・・
「20世紀少年」、「BECK」くらいなものです。
戸田さん演じる当麻(とうま)のキャラ、インパクトあり過ぎ!
好物の餃子をむちゃくちや旨そうに食います!しかもドン引きなくらい大量に食いつきます。
そしてそこで放つお決まりのセリフが「バカうまぁ~」。すっごい旨そうに食べるんです。見ているこっちまで餃子食べたくなってきます
息が臭いと言われても、通い詰めている専門店で、
「茹で5、焼き5、ニンニク増量で!」と注文する当麻さん、素敵です。
他にも常に旅行鞄を持って歩く
とか、
左手ギブス(謎アリ)
とか、
はちみつゴクゴク飲む
とかw
そしてときどき見せる変顔w
そんな少し人とズレちゃってる彼女も特殊能力(スペックホルダー)なのです。
習字セットで事件に関係あるフレーズを半紙を書き綴ります。
そして紙を引きちぎって舞い上がらせる。(ココ映像で見るとカッコイイんです!)
そうするとアラ不思議、犯人に辿りつくのです!
うん、憎めないキャラです。
対する加瀬さん演じる瀬文。
坊主頭で常に無表情。
でも、芯は物凄く熱い仲間思いな男!
元SIT小隊長を務め、銃の扱いに詳しい軍人マニアの肉体派刑事。茶色い紙袋が鞄代わりw
当麻にもっともらしい鋭いツッコミを、仏顔面で躊躇一切なしでビシッと入れます。
こんな強烈な二人が特殊能力者と戦います。
ただ、戦う といっても肉弾戦ではなく、推理で追いつめていくんです。
ただ相手は能力者なので時に超常的なパワーをお見舞いされることも・・・。
他にも個人的にチャーミングな野々村係長が最高!
いちいち行動がかわいいんですよねwちなみに70才近いおじいちゃんです。
そんな係長とミヤビちゃん(20才前後)の場面。
50才以上の年の差カップル!?
なんやかんやで成立してて、コントみたいで毎回面白過ぎ。
ちなみにミヤビちゃん演じるのは「ギャルバサラ」の有村架純さん!
そして謎な青年一十一(にのまい)君演じるのは神木龍之介さん。
つかみどころのない怪しさをプンプン匂わせるミステリアスボーイ。
指パッチンで時間をコントロールできる能力を持っています。最強ですね。
特殊能力者(SPECホルダー)のとの戦い。
どの話の濃厚!
他の能力者で印象に残っているのは、
一話から定期的に登場する、未来が見えるスペックを持つ、冷泉役を演じるのは田中哲司さん!
レモンを躊躇なく ガジっ とかじって、なんかわからない呪文唱えて(中盤辺りでAKB48の楽曲唱え始めるしw)、プッてヘタ吐き出して・・・「キター」(未来見えましたっ!)ってなりますw
ギャクなのか本気なのか・・・初見インパクトは物凄かったです!
終盤に出てくるゴスロリ衣装に身に纏う予知能力少女サトリ(演じるのは真野恵里菜さん)も記憶に残りますね。
決めゼリフの「悟ります」のポージングいい!
彼女もまた予知能力も持っているのですが、その能力の代償も描かれていてとてもいいエピソードでした。
他にも濃い登場人物わんさか登場してきます!
いいっすね、こういうお話。
堤監督のオフビートなお笑い部分と、ときどき前面に出てくる刑事としての熱い熱意。
笑いとドラマが見事に合わさった傑作ドラマです。
これはかなりおすすめ!
とりあえずドラマ版は全話見終わったので、スペシャル番組、映画版見ようかと思っています。
あ、主題歌もセンスいいです!
本編抜粋「いただきました」
オープニング曲PV「波のゆくさき」
MAD