映画「ブレックファスト・クラブ」

THE BREAKFAST CLUB
1985年度作品
97分 / アメリカ
監督・・・ジョン・ヒューズ
脚本・・・ジョン・ヒューズ
出演者・・・エミリオ・エステヴェス、モリー・リングウォルド、アリー・シーディ、ジャド・ネルソン、アンソニー・マイケル・ホール、ポール・グリーソン、ジョン・カペロス
















かっなり久々に 洋画 みました。
1985年製作。
・・・自分が生まれる1年前の作品だー!
なぜこの作品を見ようと思ったかというと、登場人物の 性格分け が、大好きなB級ホラー映画「パラサイト」にそっくりだ!
という情報を知ってしまったからです。
序盤、会話主体の舞台劇ノリで余り入り込めなかったのですが、徐々にキャラクターが描かれていきます。
古い映画ながら今見ても全然古くささはなく、描かれているテーマは 今でも通ずるもの で驚きました。
* あらすじ *
土曜の休日と言うのに学校に登校させられた高校生5人。
彼等はさまざまな問題を起こした懲罰として自分についての作文を書かされるハメになった問題児ばかりだった。
大きな図書館に軟禁状態にされ、何から書いていいのかわからないままだらだらと時間だけ過ぎて行く中、雑談からお互いの身の上話を交わし始めた彼等は次第に心を開かせて行く。
「パラサイト」 みたいに生命体が人を乗っ取る場面はないのですが、
ちょっとした出来事を通じて段々と結び付いて行く過程が、
見ていてとても ほっこり しました。
笑えるところも沢山あります。
先生がコーヒーを豪快にこぼす場面は笑った。
ドアのネジが外れ、抑えに使おうとしたイスもろともドアが物凄い勢いで閉まる場面が 最高!
自分の心の中に押し殺していた感情をみんなの前で吐き出す場面は、胸打ちます。
「パラサイト」でもドラッグ吸って誰が人じゃないかを探り出す場面があるのですが、こちらの映画でも、ドラッグでハイになるシーンがありました(汗)
おい、 そこの 高校生っ!シラフでやるな
ハイになっている時に、気合でガラスを割るシーンはウケタ。
ダンスシーンもなんかすごい 勢い があって、引き込まれた。
ゴス女子、ストークリーがこの映画にもいましたw
でも、こっちは更に強烈。
むちゃくちゃ上手い絵に、バッサバッサ フケを落とし雪を表現したり、
爪を噛んで人に飛ばしたり、
お昼タイムでハムが嫌いなのか、天井の壁にベシッと貼り付けますw
見ていて1、2を争う大好きな仮面ライダー、「仮面ライダーフォーゼ」もかなり影響されていますね。
個性的な登場人物の性格分けから、それぞれのドラマもかなり似ていてビックリしました。
典型的なキャラばかりなんだけど、どのキャラもその気持ち、わかるなぁ と感じました。
普通に生活していれば、出会うはずのなかったメンツが数時間を共に過す ・・・ 。
終わり方 もいろんな見方ができて、好き。
洋画「ブレックファスト・クラブ」 おすすめだ!
予告
ダンスシーン