


2015年度作品
ジャンル・・・RPG
対応機器ト・・・PS4、PSVita
発売・・・スパイク・チュンソフト、トライエース
プロデューサー・・・齊藤祐一郎
ディレクター・シナリオ・・・則本真樹氏
作曲・・・桜庭統氏
キャラクターデザイン・・・箕星太朗氏










久しぶりのゲームレビュー、いきます!
PS4、PSVita専用RPGゲーム
「イグジストアーカイヴ -The Other Side of the Sky-」
自身にとって初PS4プレイ作品となりました。
本当は3/31発売の「スターオーシャン5」までPS4本体を買い控える予定でしたが、このゲームの詳細をみて購入してしまいました(泣)。
まず何と言っても「スターオーシャン5」のトライエースが製作、しかも神々の戦いを描いた 神ゲーこと「ヴァルキリープロファイル」と似たダンジョン探索、戦闘システム、固定絵に音声ドラマシーン、登場キャラ全員死亡からスタートという共通点。
これで、 買うな というのが、酷です。
サラっ ゲームシステムをレビューしますと...
正直最新ゲーム機器なのに四等身キャラに当初疑問を感じましたが、会話はちゃんと一枚絵。
戦闘システムはヴァルキリーと比較して、同タイミング同時攻撃は出来なくなったものの、自分なりにしっくりくるコンボを自由自在に考えることができるので、戦闘自体はとても楽しめました。コンボ決まった瞬間とか最高!
さて、本筋の物語についてレビューしていきます。
単純にゲームやりたい で買った以上に、 脚本 が気になるわけですからね。
*あらすじ*
東京で起こった爆発事故により12人の男女が行方不明となった。
それは異界の邪神「ヤマトガ」の仕業で、この12人はヤマトガの復活のため、魂の依代に選ばれたのだった。
しかし、ヤマトガ復活を阻止するため、「アマツメ」の力により12人は惑星プロトレクサに転送される。
終盤、自分を犠牲にし、他のメンバーを地球に返す選択へ。
ここ、超切ない。
ただ、やはり「ヴァルキリー」と比較として爺さんや、盲目歌姫、お嬢様、妹想いの侍など、年代バラバラだったのに対し、今回十代~二十代の若者がメイン。
しかも爆発事故により無作為で集められた為、若干味気ないところがありました。
ただ、物語の核、 選択 をテーマにしたところに焦点を当てると、あの 切ない 感覚を想起させられ、プレイして良かったなと改めて感じました。
一人ずつ地球へ帰還 。
帰還させる を選んだと同時に、主人公と一対一で、お別れをするシーンが描かれます。
それぞれが想いを伝える。
ここで話される会話は秘めた想いです。
最後まで一緒に戦えなくて正直悔しい、でも ありがとう。
そんな 別れの言葉 が飛び交います。
桜庭サウンドもあり、キャラによっては涙線が危なくなったのは言うまでもありませんね。
私的に操作キャラとしてはほとんど使ってなかったけど、親友光秀が泣けます。
他にもヒーローになろうとするユイや、小春のエピソードが涙線に触れました。
ちなみに操作プレーヤーは
九条遼、月舘まゆら、霧谷時久、姫榁朱雀 でいきました。
シチュエーションがだけに、胸 が傷みます。
総プレイ時間38時間 、楽しませていただきました!
おすすめです 「イグジストアーカイヴ -The Other Side of the Sky-」 !
【ティーザー予告】
【CM】 蘭世ver、まゆらver ※実写
【OPムービー】
【プロローグムービー】
【プロモーションムービー 】
【ゲーム紹介映像】
- 関連記事
-
- ゲーム「イグジストアーカイヴ -The Other Side of the Sky-」 (2016/03/18)
- ゲーム「スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 」 (2014/07/13)
- ゲーム「PlayStation home」 (2010/02/25)
- ゲーム「ヴァルキリー・プロファイル」 (2009/07/08)